2022年02月10日

めとLOG 16th Anniversary 地下鉄の笑劇(ファルス)~「めとLOG」というタイトルの由来。~

めとLOG 16th Anniversary
地下鉄の笑劇(ファルス)

DcBKlX0U0AAx2vf.jpg

~「めとLOG」というタイトルの由来。~

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 めとLOG《ミステリー映画の世界》は、この2月15日で開設16年となります。
 いつも、足繫く訪問して頂き、大変にありがとうございます。

 さてさて、この16年、このブログの「めとLOG」というタイトルに言及したことが無いことに今さらながら気づき、この機会に記しておこうと思います。

続きを読む
posted by めとろん at 14:59| 千葉 ☔| Comment(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2021年02月11日

めとLOG 15th ANNIVERSARY 刑事コロンボの帰還(二見書房)

めとLOG 15th ANNIVERSARY
刑事コロンボの帰還(二見書房)

img023 (2).jpg

山口雅也 総指揮
菊池篤 構成

皆様こんにちは。
めとろんです。

 2006年2月15日に、第一回目の記事を投稿して以来、本年2月でこのブログは15周年を迎えます。まずは、今までこのブログにお越し頂いたすべての皆様に、御礼申し上げます。
 大変に、ありがとうございました!

 さて、少し前の話になりますが、昨年10月、『刑事コロンボ』のノヴェライズ小説でお馴染みの二見書房さんから、山口雅也氏の総指揮、菊池篤氏の構成によって、シリーズの全作解題や評論、そしてパスティーシュ数編を掲載した、ヴァラエティに富んだ一書、『刑事コロンボの帰還』が出版されました。今後の、『刑事コロンボ』評論の、新たなひとつのメルクマールとして、重要な一冊であると、楽しく拝読しました。

 その中の、菊池篤氏がレヴィンソン&リンクの出会いからコロンボ誕生までを綴られた『名コンビが「名刑事」を生みだすまで』で、このブログの以下、

R・レヴィンソン&W・リンクの世界
(15)“WHISTLE WHILE YOU WORK”"口笛吹いて働こう"
(26)身の上相談('63) Dear Uncle George

 …に、おける分析を「引用」(中邑孝雄名義)してくれています。
 少年時代から、ノヴェライズ小説を追い求めた二見書房さんのコロンボ本ということで、とても、光栄で嬉しい出来事でした。

 15年間、あっという間でしたが、「R・レヴィンソン&W・リンクの世界」も含めて、まだまだご紹介したい作品は数えきれないほどあります。
 ブログという媒体自体、すでに前時代的となって久しいとは自覚しておりますが、細々ながら継続していく所存ですので、末永く、ご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

                         めとろん


posted by めとろん at 14:48| 千葉 ☀| Comment(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2021年01月21日

2020: An Auricle odyssey 耳介をめぐる冒険

耳介をめぐる冒険(改訂版)

S__95633420.jpg

2020: An Auricle odyssey

~永田小耳症形成外科クリニックの思い出に、最大の感謝を込めて~


 皆さま、こんにちは。
 めとろんです。

 昨年は、節目となる年でした。

2010: A HAPPY NEW YEAR
人生はミステリー。…なんて、
http://metolog.seesaa.net/article/387393953.html

 2010年1月2日のこの記事から早11年…。
 昨年、二回にわたる手術と入院によって、長男は、新たな耳を得ました。
 ここで結果を記さなければ片手落ちと思い、その状況を記録しておきたいと思います。


続きを読む
posted by めとろん at 16:58| 千葉 ☀| Comment(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2014年09月04日

軟玉と銀のモナド 2014.2~8

軟玉と銀のモナド
2014.2~8

IMG_5720.JPG

 皆様こんにちは、めとろんです。

 さて先日、平凡なわが家を大事件が襲いました。
 いきなり家族全員が食中毒の症状を呈し、とくに二男まーちゃん(4歳)の血管に菌が入り全身を回った為、呼吸器系・循環器系全てがダウン、急性腎不全や意識障害も併発し重篤な状態になりました。時期はお盆休み直前。すでに休んでいる医院も多く、3度目の通院でやっと紹介状を書いてもらい、地元大学病院に駆け込みました。いわゆる"ショック"と呼ばれる状態でいつ心停止してもおかしくない状況でした。救急センターで6時間に及ぶ処置の後、深夜、東京の医療センターへ緊急搬送され、ICUで数日間、危険な状態を過ごしました。
 でも、ご安心を。現在は、入院していた長男たっくん(7歳)も退院、二男は10日間ほどで地元病院に転院、さらに一週間ほど入院の後、ぶじ退院しました。
 今回、家族が生命の危機に晒されたことは、大きな経験となりました。
 何気ない、ふつうの日常がいかに尊く、また壊れやすいものかを、痛感しました。

 そんなわけで(?)、久しぶりの更新は、日々のTwitterにおける発言を記録するシリーズです。
 ・・・油断していたら、2013年夏から年末にかけてのツイートは、すでに消え去っていました。その時々の瞬発力で発言した思いを残したく、今回もわずか半年分ではありますが、ここに残しておきたいと思います。鑑賞した直後の感想ならではの、加工されないナマの内容でありますので、未整理な部分および、拙い部分も多々あるかとは思いますが、お付き合い下さると幸いです。

続きを読む
posted by めとろん at 11:05| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

The play's the thing 舞台『殺しのリハーサル』と『ハムレット』

The play's the thing

写真 2014-01-14 23 48 30.jpg

"The play's the thing wherein I'll catch the conscience of the King."

 皆様。

 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
 2014年の年が明けて半月。年齢を重ねるに連れて、時の流れるスピードも、相対性理論張りに、劇的に速くなっているような気がします。

 昨年の暮れ、12月24日から29日まで、中目黒にあるキンケロ・シアターにて、ピュアーマリー企画による舞台『殺しのリハーサル』が上演され、私も26日に観劇しました。
 9月公演からの再演ですが、よりオリジナル脚本に近い完全版として、林与一さん、山本みどりさん、倉石功さんほかキャストも一新、演出にも新たに刺激的な試みがなされた、素晴らしい舞台でした。また、この舞台のパンフレットに、前回に引き続いてレヴィンソン&リンク紹介の小文を載せて頂き(今回、改訂&増補)光栄の至りでありました。
 この場を借りて、感謝申し上げます。
 このようなチャンスを再三にわたり与えて頂いた皆様すべてに、心より、ありがとうございました。

※要注意!※
以下、『殺しのリハーサル』に関するネタばれが含まれます。
TVムーヴィー版もしくは舞台版をご覧になった方のみ、お読み下さい。



続きを読む
posted by めとろん at 23:42| Comment(5) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2013年05月06日

気まぐれ日記〜 L'Écume des jours 日々の泡

L'Écume des jours
日々の泡

写真 2012-05-28 13 36 51.jpg 

 皆様こんにちは、めとろんです。

 僕がTwitterを始めたのは2011年1月。
 
 東日本大震災のわずか数ヶ月前でした。そして図らずも、このツールにより災害時には、様々な恩恵を受けることになりました。
 日々、あまり前後を気にせず発するツイートも、時間が経てば自然と消去されていきます。今回は、保存的な意味も含めて、このほぼ1年間にツイートした内容を、所々加筆訂正しつつ、整理しておきたいと思います。
 極めて個人的なアーカイヴですので、脈絡の無さは、ご容赦のほどを。(笑)


続きを読む
posted by めとろん at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月13日

めとLOG 7周年スペシャル 再現!『舞台劇 殺人処方箋』Prescription: murder 別冊宝島1957『増補改訂版 刑事コロンボ完全捜査記録』撮影現場リポート

めとLOG 7周年スペシャル
再現!『舞台劇 殺人処方箋』
Prescription: murder

写真 2013-01-08 19 19 58.jpg

別冊宝島1957『増補改訂版 刑事コロンボ完全捜査記録』
撮影現場リポート


 皆様こんにちは、めとろんです。

 別冊宝島1957『増補改訂版 刑事コロンボ完全捜査記録』(宝島社)「舞台劇 殺人処方箋」、2〜3ページ目の上部の写真に、釘付けになった方も多いのではないでしょうか。

 トーマス・ミッチェル=コロンボと、ジョゼフ・コットン=ロイ・フレミングがミニチュアの舞台セットの前で対峙するこの写真。この増補改訂版の為に、わざわざ作成され、撮影されたものなのですが、残念ながらこの1枚しか使用されていません。
 余りにももったいない!ーというわけで今回は、撮影終了後に、彼らの里親 (笑)になったぼくが、あらためて細部まで、ご紹介したいと思います!


続きを読む
posted by めとろん at 11:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

"Met-Log" 7th Anniversary 祝・ブログ開設7周年 別冊宝島1957『増補改訂版 刑事コロンボ完全捜査記録』発売!

"Met-Log" 7th Anniversary
・ブログ開設7周年

写真 2013-01-31 18 06 04.jpg

別冊宝島1957『増補改訂版 刑事コロンボ完全捜査記録』発売!

 いつも、ご訪問ありがとうございます。めとろんです。

 当ブログは、開設して早7周年。昨年、紆余曲折あってLOVELOGに出戻り、再スタートを切ってから、沢山の方に訪問して頂いております。
 2006年2月15日に始まって、今や上は5歳、下は2歳の二児の父。相変わらずのマイペースではありますが、地道に継続していく決意です。これからも、何卒よろしくお願い致します。
 
 別冊宝島1957『増補改訂版 刑事コロンボ完全捜査記録』が、去る2/5に発売されました!


続きを読む
posted by めとろん at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2012年08月11日

Stagecoach 〜駅馬車〜

Stagecoach

写真 12-07-21 12 50 32.jpg

写真 12-07-21 13 44 40.jpg

〜駅馬車〜


 皆様こんばんは。
 めとろんです。

 本当に久しぶりの「気まぐれ日記」で、現在まで4回、宮城県沿岸部へボランティアに赴いたことを、個人的な記録として残しておきたいと思います。
 タイトルは、『Stagecoach』、駅馬車…です。
 職業はもちもん、出身も何もかも違う人々が、同じバスに乗車して遥か北に向かう…そんなイメージを託しました。
 毎回、帰って来た直後に感じたことを、その都度記していました。
 以下、あるミステリ・ファンの気まぐれの記録として、気楽にお読み下さい。

続きを読む
posted by めとろん at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2012年06月18日

放蕩息子の御帰還 〜「ミステリによる映像」から人間の「謎」へ〜

放蕩息子の御帰還 
〜「ミステリによる映像」から人間の「謎」へ〜

写真 12-05-28 13 38 19.jpg

お久しぶりです、皆様。

お恥ずかしながら、放蕩息子が帰還致しました。

これまで、LOVELOGそしてココログにて「めとLOG~ミステリー映画の世界」と題し、ミステリ映画、ミステリドラマを中心に、時には徒然なるままに、時には全く関係ない話題も含めて、気楽に綴って参りました。

これから、 「めとLOG~ミステリー映画の世界 v2.1」として、LOVELOGにて再スタートさせていただきます。(ココログでの記事に関しては、当時のコメントも含め、当ブログに移植します)

出戻った理由に関しましては、個人的にココログとの相性の問題があり、かつ3.11以降、ますます煩雑になる子育て等に圧され、更新ままならず。放蕩の末、懐かしの古巣へ舞い戻ったというわけであります(笑)


続きを読む
posted by めとろん at 20:09| Comment(12) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2010年05月31日

気まぐれ日記 『殺意の交差点(クロス)』誉田龍一

気まぐれ日記

問題小説6月号(徳間書店)
『殺意の交差点(クロス)』

クロス.jpg

誉田龍一

皆様こんにちは、めとろんです。

第2子(まーくん)が産まれてから、怒涛の日々を過ごしております。(笑)
まあ、とにかく夜寝ない!まだまだ昼夜の区別がついていないようです。家内と、早寝・遅寝の交代制で宿直当番にあたっていまして、なかなかブログの更新が儘ならない日々。
お赦し下さい。

さて、今回はいつも大変お世話になっている推理作家・誉田龍一先生の新作が『問題小説』6月号(5月22日発売)に掲載されましたので、ぜひ紹介させていただきます!


続きを読む
posted by めとろん at 12:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

気まぐれ日記 Theater for Human Life 人生劇場

Theater for Human Life

90l90B68C808FEA.jpg

~尾崎士郎『人生劇場』~

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 昨日のお昼頃、待望の第2子が誕生しました!


続きを読む
posted by めとろん at 10:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

"Met-Log" 4th Anniversary 祝・ブログ開設4周年 『ミステリの女王の冒険 視聴者への挑戦』エラリー・クイーン(原案) 飯城勇三(編) 2/25ついに発売!

"Met-Log" 4th Anniversary
・ブログ開設4周年

悪魔の報復
帝王死す









ミステリの女王の冒険 視聴者への挑戦
エラリー・クイーン(原案) 飯城勇三(編)
2/25ついに発売!


いつも、温かい激励をありがとうございます!
めとろんです。


続きを読む
posted by めとろん at 11:35| Comment(6) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

人生はミステリー。…なんて、

2010: A HAPPY NEW YEAR

人生はミステリー。…なんて、

あけましておめでとうございます


食べたいな
はぐ!








 皆様、あけましておめでとうございます。
めとろんです。


続きを読む
posted by めとろん at 20:09| Comment(10) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

"Met-Log" 3rd Anniversary 祝・ブログ開設3周年 The LadyKillers『マダムと泥棒』のキャラクターたち

"Met-Log" 3rd Anniversary
・ブログ開設3周年

The LadyKillers『マダムと泥棒』のキャラクターたち

837D83_838082C693D96_.jpg

83p839383t1.jpg



 いつも、温かい応援をありがとうございます!
 めとろんです。

 当ブログは開設して早3周年。しかし、昨年は仕事の忙しさにかまけて、1年でわずか19の記事となってしまいました。R・レヴィンソン&W・リンクの世界も遅々として進まず…楽しみにしている方(いるのでしょうか?)には、申し訳ない限りです。
 本年は、やはりスローなペースとは言え、徐々にペースを上げていきたいと思っています。
 これからもお付き合いの程、よろしくお願い致します!

続きを読む
posted by めとろん at 18:42| Comment(6) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

気まぐれ日記 『福家警部補の挨拶~オッカムの剃刀~』や、「市川崑大全」のことなど。

気まぐれ日記

『福家警部補の挨拶』や、
「市川崑大全」のことなど。

959F89C68Cx959495E282CC88A58EA.jpg

8Es90EC8AC493C2.jpg

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 慌ただしい年の瀬、久しぶりに『気まぐれ日記』
 最近読んだ本などを気楽に書いてみたいと思います。

続きを読む
posted by めとろん at 08:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

気まぐれ日記 NHK知るを楽しむ 日本を見つめた探偵小説家・横溝正史

気まぐれ日記

NHK 知るを楽しむ 
私のこだわり人物伝
横溝正史

wata1.jpg

wata3.jpg

~日本を見つめた探偵小説家~

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 長期にわたり更新が滞っております。
 当ブログも2月に2周年を迎え「さあ、これから!」という時に人事があり、重責ある立場に。それ以来、目まぐるしく多忙な日々が続いております(笑)
 でも一時期に比べれば、やはり忙しくはあるのですが、少しは精神的にも余裕が出て来ました。亀が這うような超スローペースではありますが、地道に継続していきたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。

続きを読む
posted by めとろん at 17:05| Comment(10) | TrackBack(1) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2008年03月10日

"Met-Log" 2nd Anniversary 祝・ブログ開設2周年 『K出版社刊 外道派変格探偵読物』

"Met-Log" 2nd Anniversary
・ブログ開設2周年

『K出版社刊 外道派変格探偵読物』 


「鬚の剃り残しが…」「ありがと」







皆様こんにちは、めとろんです。

いつも温かい応援、ありがとうございます。当ブログも、開設して早2周年。焦らず地道に着実に、続けていきたいと思っています。これからもよろしくお願い致します!

さてこの休日、家を整理していましたら、懐かしい中学校の卒業文集『雄志』が出てきました。これをパラパラめくっておりますと、僕が中学3年生で書いた文章を発見!確か、文集のスペースが余ったので、本の虫だった小生に「何かないか」と声がかかり、教室の片隅で書き上げたものだったと思い出しました。

24、5年前の自分と向き合ってみるのも一興かと思い、汗顔の至りとは言え、敢えて改訂せず原文のままここに掲げてみたいと思います。


続きを読む
posted by めとろん at 10:41| Comment(10) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2007年12月23日

気まぐれ日記 『西村京太郎記念館』に寄る。

気まぐれ日記

『西村京太郎記念館』に寄る。

8BL94O8AD98360838983V.jpg

 皆様こんにちは。
 めとろんです。

 閑話休題。ちょっとひと休みです。


続きを読む
posted by めとろん at 13:26| Comment(5) | TrackBack(1) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2007年10月03日

えのころ工房展(2007年10月) 『刑事コロンボ完全捜査記録』でおなじみ。

えのころ工房展(2007年10月)

えのころ工房展
地図など






※『えのころ工房展』は、2007年10月31日(水)、惜しまれながらも盛大な千秋楽を迎えました。ありがとうございました! 以下の記事は、その時のものです。懐かしや(^^)

皆様こんばんは、めとろんです。

今回は、首都圏にお住まいの方のみの話題で申し訳ありません。

先日、『刑事コロンボ読本~全45エピソード考察』(個人誌)および『刑事コロンボ完全捜査記録』(宝島社)で有名な「刑事コロンボ」研究家・町田暁雄さまからお知らせメールを戴きました。
なんと、あの、僕も大・大・大ファンのえのころ工房さんの作品の展示が行われているというのです!


続きを読む
posted by めとろん at 21:43| Comment(5) | TrackBack(1) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2007年06月16日

気まぐれ日記 ~The birth of our first child~

The birth of our first child

私事ではありますが、昨日15日、ついに第一子が誕生しました。

本日16日は、ぼくの誕生日。一日違い…ちょっと惜しかったかな(笑)


続きを読む
posted by めとろん at 00:46| Comment(12) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

"Met-Log" 1st Anniversary 祝・ブログ開設1周年

Metolog 1st Anniversary

199999130408_01.jpg

本陣殺人事件

・ブログ開設1周年!

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 いつも訪問して頂く皆様、いつも温かい応援を、本当にありがとうございます!
 拙い乍らも、何とか1年間続けることが出来ました。仕事に家庭に多忙な日々で、スローな更新ペースではありますが、地道に頑張っていこうと思っています。

続きを読む
posted by めとろん at 08:39| Comment(11) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

気まぐれ日記 『幻影城の時代』を、読む。


幻影城の時代








皆様こんばんは、めとろんです。

年明けから、超弩級の忙しさでなかなか記事をUPできず…。遅ればせながら、最近出版されたことをネットで知り、即座に購入した『幻影城の時代』(「幻影城の時代」の会・編)について少々お話してみたいと思います。


続きを読む
posted by めとろん at 00:33| Comment(3) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2006年11月05日

気まぐれ日記 ~CD・横溝正史MMの世界「金田一耕助の冒険」のことなど

横溝正史ミュージック・ミステリーの世界 
金田一耕助の冒険

71wmYyQ3eML._AC_SL1077_.jpg

皆様こんばんは。
めとろんです。

ときどき掲載の、「気まぐれ日記」です。


続きを読む
posted by めとろん at 10:36| Comment(8) | TrackBack(1) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

久しぶりの日記です。映画「日本沈没」のことなど

皆様こんばんは、めとろんです。

今回は久しぶりに日記を書きます。


続きを読む
posted by めとろん at 00:40| Comment(5) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする

2006年02月15日

恐る恐るブログ開設…映像によるミステリ

「映像によるミステリ」

レビンソン&リンク.jpg

初めまして、皆様。めとろん、と申します。

ミステリ映画、ミステリドラマを中心に、時には徒然なるままに、時にはぜ~んぜん関係ない話題も含めて、気楽に綴っていきたいと思っています。


続きを読む
posted by めとろん at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | 更新情報をチェックする