2022年11月14日

めとLOG ミステリー映画の世界 横溝正史/日本探偵小説 INDEX

めとLOG ミステリー映画の世界
横溝正史/日本探偵小説
INDEX


E8AAADE69CAC2.jpg


~探偵小説クロニクル~


 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 今まで、横溝正史作品ほか、日本に於ける探偵小説に言及した記事も、多々執筆してきたことに、改めて思い至りました。
 何しろ、長期間にわたって記事が分布しており、その方面に興味がある方にも、アクセスし易い環境作りをと思い立ち、このINDEXを設置致します。
 主に、正史、乱歩を中心とした、戦前・戦後初期の探偵小説に関する内容を含むリンクです。ぜひ、ご活用ください。


続きを読む
posted by めとろん at 11:42| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

オイディプス王の憂鬱 ~スーパープレミアム 『悪魔が来りて笛を吹く』(2018)~ 《ミニコラム》

《ミニコラム》

オイディプス王の憂鬱
The Melancholy of Oedipus Rex

アポロン3.png

悪魔1.png

悪魔タイトル.png

~スーパープレミアム 『悪魔が来りて笛を吹く』(2018)~

 皆さま、こんにちは。めとろんです。

 2018年7月28日(土)21:00~23:00、NHK-BSプレミアムにて、新作ドラマ『スーパープレミアム 悪魔が来りて笛を吹く』が放送されました。
 
 【『悪魔が来りて笛を吹く』の内容をネタばれしている部分があります。原作未読・ドラマ未見の方は、大変申し訳ありませんが、ご遠慮をお願い致します。】

続きを読む
posted by めとろん at 18:43| 千葉 ☁| Comment(4) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2017年01月12日

「善悪の彼岸」の彼方へ 多羅尾伴内と金田一耕助 ~スーパープレミアム『獄門島』(2016)~ 《ミニコラム》

《ミニコラム》

「善悪の彼岸」の彼方へ
 Jenseits von Gut und Böse

gokumon.jpg

多羅尾伴内と金田一耕助

~スーパープレミアム『獄門島』(2016)~

 皆さま、あけましておめでとうございます。めとろんです。

 2016年11月19日(土)20:00-22:00、NHK-BSプレミアムにて、新作ドラマ『スーパープレミアム 獄門島』が放送されました。
  このドラマを楽しく拝見しながら僕は、今さらながら三つの殺人の見立てに使用された三首の俳句について改めて、つらつらと考えを巡らせていました。
 
続きを読む
ラベル:横溝正史
posted by めとろん at 13:34| 千葉 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

(改訂版)思いつき「悪魔の手毬唄」考 「書かでもの記」より

思いつき『悪魔の手毬唄』考
(改訂版)

geneijou.jpg

横溝正史「書かでもの記」より

 皆様こんにちは、めとろんです。

 今回は、横溝正史(敬称は略させて頂きます)の傑作長編『悪魔の手毬唄』について、少々述べてみたいと思います。
 隠す必要もありませんが、ぼくは少年時代から横溝正史の作品を愛読してきました。
 本格ミステリを人並みに好きになった最初のきっかけも、中学2年生の時、表紙の過激さから書店員さんの目を気にしながら購入した、『獄門島』(角川文庫版)でした。
 そして、ぼくをその行動に走らせたのは、小学生のとき親戚の家のテレビ放映でたまたま見た、市川崑監督・石坂浩二主演の金田一耕助シリーズだったのでした。

続きを読む
posted by めとろん at 17:17| 千葉 | Comment(4) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

悪魔の手毬唄('61)高倉健主演!労働争議と、前時代的ヒーロー

悪魔の手毬唄('61)

71Rz1uO1jaL._AC_SY445_.jpg

~労働争議と、前時代的ヒーロー~

 皆様こんにちは。
 めとろんです。

 今回は、2001年5月、懐かしき映画館・新宿昭和館にて鑑賞した渡辺邦男監督、高倉健主演『悪魔の手毬唄』('61)をご紹介します!


続きを読む
posted by めとろん at 22:22| Comment(6) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

待望の発刊!『横溝正史研究』2 特集 ビジュアライズ横溝正史ミステリー

待望の発刊!
『横溝正史研究』 2
特集 ビジュアライズ横溝正史ミステリー

横溝正史研究2









皆様こんにちは、めとろんです。

昨年春、創刊された研究誌『横溝正史研究』、待望の第2号が、戎光祥出版から(やっと)出版され、小生も遅ればせながら手に入れました。


続きを読む
posted by めとろん at 19:37| Comment(4) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

思いつき『獄門島』考 補遺  市川崑監督『娘道成寺』('45)

思いつき『獄門島』考 補遺

gokumon.jpg

市川崑監督『娘道成寺』('45)

 皆様こんにちは。
 めとろんです。

 僕は市川崑監督がご逝去された2008年2月、追悼の意味で「思いつき『獄門島』考」という記事を上梓しました。

 その内容を、若干補足しておきたいと思います。
 恐れ入りますが、ぜひ以前の記事を参照されたうえで読んでいただけたら幸いです。

続きを読む
posted by めとろん at 10:40| Comment(4) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

気まぐれ日記 ミステリー文学資料館へ赴く。 トーク&ディスカッション「『新青年』の作家たち」

ミステリー文学資料館へ赴く。

トーク&ディスカッション「『新青年』の作家たち」

091010-162431.jpg

 皆様、こんばんは。
 めとろんです。

 ずいぶん長い間、ご無沙汰しております。
 担当していたプロジェクトも一段落し、更新もままならない超多忙な日々から、徐々に脱しつつある今日この頃です。
 ひたすら精神的なリハビリに励む毎日から、いよいよ更新を再開して参りたいと思います。ゆっくりなペースではありますが、これからもよろしくお願い致します。

 さて、本日は東京都は豊島区、池袋に鎮座まします《財団法人 光文シエラザード文化財団 ミステリー文学資料館》へ行ってきました。


続きを読む
posted by めとろん at 21:56| Comment(5) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

祝・発刊!『横溝正史研究』創刊号

・発刊!
『横溝正史研究』創刊号

横溝正史研究









皆様こんにちは、めとろんです。

この度、横溝正史先生に関する本格的な研究誌『横溝正史研究』が、戎光祥出版から創刊されました!


続きを読む
posted by めとろん at 09:11| Comment(6) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

悪魔の手毬唄 ~年末にTVドラマを観たこと、つれづれ諸々に思うこと。~

悪魔の手毬唄、雑感。

temari9.jpg

temari11.jpg

~年末にTVドラマを観たこと、つれづれ諸々に思うこと。~

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 この記事は、ちょっと変則的な道筋で作成されています。
 まず、2009年1月5日(月)、フジテレビ系で放送された、稲垣吾郎主演の『悪魔の手毬唄』に関しての感想を、1月8日、ブログにアップ。
 それを今回、単独記事として、13年後にあたる2022年6月26日(日)、増補して再度アップした…というわけです。

 そういった意味ではまとまりは乏しいのですが…(汗)ブログを初めて16年、この作品に関しては、「思いつき『悪魔の手毬唄』考」という小文が、このブログ自体のスタートのきっかけになったこともあり、個人的にも大変、思い入れ深いのです。
 自分自身の感想の変遷を、ここに残しておくのも悪くないと思い、ここに置く次第です。
 少々、お付き合いください。

 ※尚、コメント欄に関しては、2009年当時の懐かしき方々の発言を、そのまま残しておきたいと思います。

続きを読む
posted by めとろん at 05:25| Comment(9) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

祝・復刊!『横溝正史読本』小林信彦・編 歴史的名対談!

・復刊!
『横溝正史読本』 小林信彦・編

読本2.jpg

皆様こんにちは、めとろんです。

先月25日、歴史的名著である小林信彦・編『横溝正史読本』(角川文庫)が、ついに復刊されました!誠におめでとうございます!(パチパチ)


続きを読む
posted by めとろん at 14:16| Comment(7) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2008年02月22日

追悼・市川崑監督 思いつき『獄門島』考 ~『獄門島』×『娘道成寺』~

追悼・市川崑監督
思いつき『獄門島』考

gokumonsima.png

~『獄門島』×『娘道成寺』~

皆様こんにちは、めとろんです。

日本映画界の巨星であり、何より探偵小説ファンにとっては『犬神家の一族』に始まる横溝正史原作のシリーズで一世を風靡した市川崑監督が、この2月13日、永眠されました。

今回はその追悼の意味も込めて「思いつき『獄門島』考」と題した小文を、綴ってみたいと思います。拙い内容ではありますが、少々お付き合い下さい。

≪御注意!今回は、横溝正史『獄門島』のトリック及び結末について語っています。映画と原作を未見・未読の方は、恐れ入りますがご遠慮下さい≫


続きを読む
posted by めとろん at 18:35| Comment(8) | TrackBack(2) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2006年12月22日

犬神家の一族(2006)〜変わるもの、変わらないもの〜

家の一族(2006)

inugamike2006.jpg

~変わるもの、変わらないもの~

 
 皆様こんばんは。
 めとろんです。

 一昨日、家内と一緒に市川崑監督作品「犬神家の一族」を鑑賞してきました。
 その感想を、記しておきたいと思います。



続きを読む
posted by めとろん at 21:37| Comment(14) | TrackBack(5) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2006年11月04日

思いつき「悪魔の手毬唄」考 補遺 「犬神家の一族」公開直前に想う

思いつき「悪魔の手毬唄」考 補遺

悪魔の手毬唄
市川監督








皆様こんばんは、めとろんです。

今回は、"思いつき「悪魔の手毬唄」考 補遺"と題して、徒然なるままに、気楽に綴ってみたいと思います。


続きを読む
posted by めとろん at 01:23| Comment(8) | TrackBack(2) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2006年10月15日

思いつき「犬神家の一族」考 ~映画で喪われたトリックをめぐって~

思いつき「犬神家の一族」考

inugamiie.png

~映画で喪われたトリックをめぐって~

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 いよいよ、市川崑監督自身によるリメイク、「犬神家の一族」(12月16日(土)公開)の公式サイトでも予告編が公開され、その全貌が姿を現す日が近づいて参りました。
 今回は、横溝正史=市川崑監督の金田一映画について、種々考えるところをいくつか述べてみたいと思います。

(※尚、今回は、原作及び映画の解決について明かし、その内容を論じています!未読・未見の方は御注意下さい!)


続きを読む
posted by めとろん at 11:11| Comment(7) | TrackBack(3) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

ドリフの金田一耕助  "また事件ですか?" ~"横溝正史"の浸透と拡散

ドリフの金田一耕助 
"また事件ですか?"('80)

"横溝正史"の浸透と拡散

金田一と死体
いかりや署長






皆様こんばんは、めとろんです。

今回は、幼き日、僕の脳細胞に”横溝正史”とはいかなるモノかを刷り込んだ張本人、懐かしの『8時だョ!全員集合』の金田一モノを通して、”横溝正史の浸透と拡散”と題し気楽にお話してみたいと思います!


続きを読む
posted by めとろん at 09:30| Comment(11) | TrackBack(2) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2006年06月02日

英語版「犬神家の一族」"INUGAMI CLAN"を読む。(2)

"The INUGAMI CLAN"を読む。(2)

5172WPFJWKL.jpg

~英語版「犬神家の一族」~

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 前回に引き続き、息抜き企画としてペーパーバック版「犬神家の一族」"The INUGAMI CLAN"(Translated by Yumiko Yamazaki)を気楽に読んでみたいと思います。

(今回は、作品の結末部分に触れている箇所があります。未読の方はご注意ください!)


続きを読む
posted by めとろん at 16:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2006年05月29日

英語版「犬神家の一族」"INUGAMI CLAN"を読む。(1)

"The INUGAMI CLAN"を読む。(1)

5172WPFJWKL.jpg

~英語版「犬神家の一族」~

 皆様、こんばんは。
 めとろんです。

 今回は、ちょっと月並みではありますが、息抜き企画としてペーパーバック版「犬神家の一族」"The INUGAMI CLAN"(Translated by Yumiko Yamazaki)を気楽に読んでみたいと思います。


続きを読む
posted by めとろん at 21:55| Comment(3) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2006年02月22日

妄想映画化企画~「探偵作家たちの夜」(仮)

~妄想映画化企画~

「探偵作家たちの夜」(仮)

FullSizeRender.jpg

 皆様こんにちは。
 めとろんです。

 今日は、ちょっと妄想をはたらかせて、ぼくが「こんな映画があったら嬉しい!」…という作品を、企画してみたいと思います。
 あくまでぼくの妄想ですので、お間違えなく。

 妄想映画企画:「探偵作家たちの夜(仮)」

出演:
横溝正史…大泉洋
江戸川乱歩…大倉孝二

森下雨村…佐藤浩市


続きを読む
posted by めとろん at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする

2006年02月20日

思いつき「悪魔の手毬唄」考 「書かでもの記」より


(改訂版)思いつき「悪魔の手毬唄」考 「書かでもの記」より http://metolog.seesaa.net/article/435047008.html

geneijou.jpg


posted by めとろん at 03:08| Comment(11) | TrackBack(2) | 横溝正史 | 更新情報をチェックする