2022年02月26日

《改訂版》 Kill Joy('81)キルジョイ ~傑作フーダニットTVムーヴィー~

《改訂版》
Kill Joy(’81)
キルジョイ

kj1.jpg

kj13 (2).jpg

~傑作フーダニットTVムーヴィー~

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 今回は、1982年度エドガー賞、最優秀TV映画・ミニシリーズ賞を受賞した傑作TVムーヴィー『Kill Joy』(キルジョイ)をご紹介します!

続きを読む
posted by めとろん at 18:28| 千葉 ☀| Comment(2) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2022年02月19日

《改訂版》THE TWO WORLDS OF JENNIE LOGAN('79)過去へ旅した女 ~ノスタルジックな「時間SF」TVムーヴィーの佳品~

《改訂版》
THE
TWO
WORLDS OF
JENNIE LOGAN('79)

過去へ旅した女

TTタイトル.jpg

タイムスリップ.jpg

~ノスタルジックな「時間SF」TVムーヴィーの佳品~

 
 皆様こんにちは。
 めとろんです。

 この作品『過去へ旅した女』(’79)は、TVムーヴィーとして、1983年にNHKで放送された、隠れた佳品です。

続きを読む
posted by めとろん at 16:00| 千葉 ☁| Comment(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2022年01月12日

《ミニコラム》女マネージャー金子かおる 哀しみの事件簿1(2002) ~本格ミステリTVムーヴィーの快作~

《ミニコラム》

女マネージャー金子かおる
   しみの事件簿 1(2002)

Kaoru Kaneko, manager of the comedians 
       The Case Files of Sorrow File.1


kaneko12.jpg

kaneko7.jpg

~本格ミステリTVムーヴィーの快作~

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 今回は、本格ミステリTVムーヴィーの快作である『女マネージャー金子かおる 哀しみの事件簿1』(2002)をご紹介します。


続きを読む
posted by めとろん at 20:06| 千葉 ☀| Comment(2) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2020年12月06日

Edward D. Hoch’s McMillan and Wife エドワード・D・ホックの『署長マクミラン』

Edward D. Hoch’s
McMillan and Wife

img006 (2).jpg

screenshot000.jpg

エドワード・D・ホックの『署長マクミラン』

 皆さま、こんにちは。
 めとろんです。

 新型コロナ・ウィルスの第三派襲来と、緊迫した情勢の中、相も変わらずマイペースの当ブログ、今回は、エドワード・D・ホック氏の短編小説を原作とした、TVシリーズ『署長マクミラン』McMillan and Wife(1971-77)の3エピソードについて、気楽に語ってみたいと思います。

 ロック・ハドソンがダンディな警察署長に扮し、美しい素人探偵の妻サリー(スーザン・セント・ジェームス、後に降板)と、数々の難事件を解決。ここに、『名探偵登場』(1976)のナンシー・ウォーカー演じる、家政婦ミルドレッドが絶妙の活躍をする仕掛けも心憎い。   
 弁護士であるマクミランが、異例の署長に就任!であり、ある意味、浮世離れした彼が関わる事件の数々は、裁判劇としての特質も取り込んだ(特に初期)このシリーズ。
『刑事コロンボ』『警部マクロード』と同じく、「NBCミステリ・ムーヴィー」枠で放送されたシリーズであり、脚本は、ピーター・S.フィッシャーウィリアム・ドリスキルハワード・バークスティーヴン・ボチコ…と『刑事コロンボ』の名作群を支えた面々が顔を揃えています。スーザン・セント・ジョーンズさんも可愛くて、ぜひ全編観てみたい…と思わせる魅力に満ちています。


続きを読む
posted by めとろん at 18:20| 千葉 ☁| Comment(2) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2020年11月12日

正塚の婆さん('63) 橋本忍脚本の、骨太な裁判劇 《ミニコラム》

正塚の婆さん('63)

《ミニコラム》

124820682_399018361270825_1634398773912362755_o.jpg

screenshot001.jpg

橋本忍脚本の、骨太な裁判劇 

 皆さま、こんにちは。
 めとろんです。

 未だ続くコロナ禍も、第二波、第三波が危ぶまれる昨今。
 緊迫感は衰えることなく、現代にも通ずるこの橋本忍さんが脚本を担当した、世にも歪なる裁判劇…そのあまりに日本的な、骨太なドラマを、顧みたいと思います。


続きを読む
posted by めとろん at 01:53| 千葉 ☀| Comment(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2020年03月18日

Cell 13 『13号独房の問題』 フットレル原作 ~『シャーロック・ホームズのライヴァルたち』~ 《ミニコラム》

Cell 13
13号独房の問題

Cell 13.png

ネズミは友達.jpeg

~『シャーロック・ホームズのライヴァルたち』~

<ミニコラム>

皆さま、こんにちは。
めとろんです。

先月、80歳で父が逝きました。
長らく闘病してきた肝細胞癌から解放され、眠るように亡くなりました。
哀しむ間もなく、兄と2人で葬儀の準備に取り掛かり。
ポツンと残された携帯の電話帳を調べると、父の数十年来の親友の名前があり、その携帯からさっそく連絡してみました。
呼び出し音はするので、相手の携帯は生きているよう。でも、電話には出ず。
その後、何度か電話をするも。電話は答えてくれず。
つながれば、何とか葬儀に出席してほしい…。
さて告別式の前夜、ハッと気が付くと、父の電話にくだんの方から着信履歴が残っていました。申し訳なく思い、折り返し掛けたのですが、これまたつながらず。
残念ながら、結局そのままで…告別式を終え、瞬く間に数日が過ぎました。

続きを読む
posted by めとろん at 16:20| 千葉 ☀| Comment(4) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2016年04月05日

JENNY WILDE IS DROWNING('70) ジェニー・ワイルド・イズ・ドラウニング ヘンリイ・スレッサー脚本 電話サスペンスの秀作!

JENNY WILDE IS DROWNING('70)
ジェニー・ワイルド・イズ・ドラウニング

電話口のトニー2.png

ジェニー・ワイルド.png

~ネーム・オブ・ザ・ゲーム
The Name of the Game~


 皆さまこんにちは、めとろんです。
 
 今回は、故・都筑道夫氏の『サタデイ・ナイト・ムービー』(集英社文庫)における、「もっと技巧を」(P26)の項で紹介されている『ネーム・オブ・ザ・ゲーム』の一編について書いてみたいと思います。
 かつて拙ブログで、『いのちの紐』('65)的な”電話サスペンス”の名作としてお伝えした作品で、都筑氏が「日本のサスペンスドラマも、低予算でも脚本に技巧を凝らせば負けないものができるはずだ、アメリカでは…」と、そのお手本として挙げているのがこのドラマの「ジェニイ・ワイルド・イズ・ドラウニング」(1970年3月27日放送・第2シーズン第24話)という回でした。

続きを読む
posted by めとろん at 23:02| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2016年03月20日

In Broad Daylight('71)『暗闇の中の殺意』 ラリー・コーエン脚本、倒叙ミステリTVムーヴィーの隠れた佳品!

In Broad Daylight('71)

『暗闇の中の殺意』

変装トに.jpg

にらむ.jpg

ラリー・コーエン脚本、
倒叙ミステリTVムーヴィーの隠れた佳品!


 皆様こんにちは、めとろんです。

 今回は、TVムーヴィー『暗闇の中の殺意』('71)をご紹介します。  
 フレデリック・ノットの『暗くなるまで待って』の設定を逆転させたかのような、「犯人が盲目」の倒叙ミステリ劇の隠れた佳品です。原題の"In Broad Daylight"とは「白昼堂々」といった意味で、発端となる親友と妻の逢瀬、犯行、そして結末…、設定と併せて考えると、極めてシニカルで味わい深いタイトルになっています。

続きを読む
posted by めとろん at 13:33| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

(改訂版)ピーター・フォーク出演!人間の証明('93)The Evidence of Humanity

(改訂版)ピーター・フォーク出演!
人間の証明('93)
The Evidence of Humanity

人間の証明.jpg
 
 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 金曜ドラマシアター枠、「日本推理傑作選」の一本である「人間の証明 The Evidence of Humanity 」。本作品は、1993年1月8日(金)、21:03〜23:22に、フジテレビ系列にて放映されました。


続きを読む
posted by めとろん at 17:56| Comment(8) | TrackBack(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2012年10月31日

See The Man Run('71)Act.2『トリック・ジャック』ロバート・カルプ主演の傑作TVムービー!

See The Man Run('71)
Act.2

邦題:トリック・ジャック(その2)


写真 2012-10-31 17 14 04.jpg

写真 2012-10-31 17 15 19.jpg

皆様こんばんは、めとろんです。

静かな秋の午後、季節外れと承知しつつ、大好きなBill Evans『You Must Believe In Spring』を聴きながら、気楽に綴って参りたいと思います。
前回に引き続き、TVムービー『See The Man Run』('71)を御紹介します。


続きを読む
posted by めとろん at 17:54| Comment(2) | TrackBack(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2012年10月24日

See The Man Run('71)Act.1『トリック・ジャック』 ロバート・カルプ主演の傑作TVムービー!

See The Man Run('71)
Act.1

邦題:トリック・ジャック(その1)


seethemanrun1.jpg

seethemanrun7.jpg

皆様こんばんは、めとろんです。

さて今回はロバート・カルプ主演、特異な”人違いの誘拐”を扱った傑作TVムービー『See The Man Run』('71)を御紹介します。


続きを読む
posted by めとろん at 19:06| Comment(4) | TrackBack(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

戦闘機対戦車('73) "マンハント"戦争映画の名作!R・レヴィンソン&W・リンクとの意外な"リンク"

戦闘機対戦車('73)
DEATH RACE
R・レヴィンソン&W・リンクとの意外な"リンク"

タイトル
アーノルドとカルペッパー






皆様こんにちは、めとろんです。

今回は戦争TVムーヴィーの傑作にして、"マンハント"系サスペンスの秀作『戦闘機対戦車』('73)を御紹介します!そして、この作品の意外なリチャード・レヴィンソン&ウィリアム・リンクとの繋がりも、若干考察してみたいと思います。


続きを読む
posted by めとろん at 00:34| Comment(7) | TrackBack(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

The Doomsday Flight('66) 「夜空の大空港」 ロッド・サーリング脚本!

The Doomsday Flight ('66)
夜空の大空港

81q+wc8KUNL._AC_SY445_.jpg

 皆様、こんにちは。
 めとろんです。

 今回は、"The Twilight Zone"のクリエイターとして有名な、ロッド・サーリング脚本による名作TVムーヴィー"the doomsday flight"をご紹介します!


続きを読む
posted by めとろん at 12:49| Comment(4) | TrackBack(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2006年08月01日

Kill Joy('81)  キルジョイ ~傑作フーダニットTVムーヴィー~

Kill Joy ('81)
キルジョイ

kj1.jpg

kj13 (2).jpg

~傑作フーダニットTVムーヴィー~

《改訂版》
http://metolog.seesaa.net/article/485762283.html?1645867691
posted by めとろん at 18:16| Comment(1) | TrackBack(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2006年03月13日

《改訂版》 THE TWO WORLDS OF JENNIE LOGAN('79)過去へ旅した女 ~ノスタルジックな「時間SF」TVムーヴィーの佳品~

《改訂版》
THE
TWO
WORLDS OF
JENNIE LOGAN('79)

過去へ旅した女

TTタイトル.jpg

タイムスリップ.jpg

~ノスタルジックな「時間SF」TVムーヴィーの佳品~


http://metolog.seesaa.net/article/485671959.html
posted by めとろん at 11:05| Comment(21) | TrackBack(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

ミステリとしての『大河ドラマ 新選組!』(改訂版) ~風太郎的史観と、歴史の「虚無」を見つめる視線~

ミステリとしての、
『大河ドラマ 新選組!

(改訂版)

sinsen3.jpg

『大河ドラマ 鎌倉殿の13人』スタート記念

~風太郎的史観と、歴史の「虚無」を見つめる視線~

http://metolog.seesaa.net/article/485101698.html



posted by めとろん at 05:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ミステリーTVムーヴィー | 更新情報をチェックする