スマートフォン専用ページを表示
metoLOG : The World of Mystery Movies
めとLOG 《ミステリー映画の世界》
<<
2021年11月
|
TOP
|
2022年01月
>>
2021年12月31日
《ミニコラム》The December Country ~12月は黄昏の国~ …年の瀬、そして新しい年に寄せて…
《ミニコラム》
T
h
e
D
ecem
b
er
C
oun
t
ry
~12月は
黄昏
の国~
…年の瀬、
そして新しい年に寄せて…
皆さまこんにちは。
めとろんです。
年の瀬を、いかが過ごされていますか?
うちに来て、ちょうど1年のトイプードル、
まる
が部屋を走り回っています。(笑)
今回は、時の経過なるものへの、愛おしさと哀しみを胸に、この日をともに過ごしたいと思います。…そう、こんな時は、
レイ・ブラッドベリ
(1920-2012)の作品をどうぞ。
続きを読む
posted by めとろん at 16:59| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
ミステリー映画・洋画
|
2021年12月27日
ENTER LIEUTENANT FUKUIE 福家警部補の挨拶(2014)《 Revised Edition 》 ソフト化熱望! ~倒叙ミステリ・ドラマの新たな地平を拓いた、傑作TVシリーズ~
E
NT
E
R LI
E
UT
E
NANT FUKUI
E
福家警部補の挨拶(2014)
《 Revised Edition 》
ソフト化熱望!
~倒叙ミステリ・ドラマの
新たな地平を拓いた、傑作TVシリーズ~
皆さま、こんにちは。
めとろんです。
今回は、
大倉崇裕
氏原作の傑作倒叙ミステリ小説を、果敢に映像化した
『福家警部補の挨拶』
(2014)をご紹介します。
続きを読む
posted by めとろん at 12:19| 千葉 ☀|
Comment(2)
|
大倉崇裕
|
2021年12月23日
《ミニコラム》RADIO DELICATESSEN ラジオ・デリカテッセン ~ミステリ・ラジオドラマの世界~
《ミニコラム》
RADIO
DELICATESSEN
ラジオ・デリカテッセン
~ミステリ・ラジオドラマの世界~
皆さま、こんにちは。
めとろんです。
アガサ・クリスティー
の原作を、見事に翻案した
『名探偵 赤富士鷹』シリーズ
の、
藤本有紀
脚本である、朝ドラ
『カムカムエヴリバディ』
も、ラジオ番組をその根幹に据えた作品と知り、固唾を呑んで観守りつつ、現在に至る。
僕とラジオドラマの出会いは、TBSラジオ
「夜はともだち」
枠の、
ラジオ劇画シリーズ
で
『マカロニほうれん荘』
、また
『ブラック・ジャック』
(ブラック・ジャック役は
岸田森
!)、
『少年の町ZF』
、
『750ライダー』
等を、聴いていたことに遡る。
今回は、僕が聴くことができたラジオドラマ作品の中でも、印象深い作品について、気楽にお話したいと思います。
尚、今回の記事の、
RADIO DELICATESSEN(ラジオ・デリカテッセン)
というタイトルは、僕が愛する、一色進氏率いるバンド
「タイツ Tights」
の名盤('89)からインスパイアされています。
※(注)この記事は、お気に入りの作品が増える度に、更新される可能性があります。
続きを読む
posted by めとろん at 20:19| 千葉 ☀|
Comment(2)
|
ラジオ・ドラマ
|
2021年12月13日
《ミニコラム》シリーズ 脚本/シナリオを読む。(5 最終回)The Thin Man Who Disappeared Yesterday ~昨日消えた、影なき男~
《ミニコラム》
シリーズ 脚本/シナリオを読む。(5 最終回)
The
Thin
Man
Who Disappeared YESTERDAY
~昨日消えた、影なき男~
皆さま、こんにちは。
めとろんです。
「シリーズ 脚本/シナリオを読む。」(5 最終回)
は、
小國英雄
脚本、
マキノ正博
監督の
『昨日消えた男』
(’41)です。
続きを読む
posted by めとろん at 09:12| 千葉 ☁|
Comment(0)
|
ミステリー映画・邦画
|
2021年12月10日
《ミニコラム》シリーズ 脚本/シナリオを読む。(4)七人の刑事 ~高度経済成長から取り残された、社会の暗部を撃つ~
《ミニコラム》
シリーズ 脚本/シナリオを読む。(4)
七人の刑事
The Seven Detectives
~高度経済成長から取り残された、
社会の暗部を撃つ~
皆さま、こんにちは。
めとろんです。
「シリーズ 脚本/シナリオを読む。」(4)
は、かの有名なTVシリーズ
『七人の刑事』
から、
光畑碩郎・脚本「剥製の女」
、
早坂暁・脚本「女が死んだ」
、
佐々木守・脚本「白い少女」
です。
続きを読む
posted by めとろん at 16:32| 千葉 ☁|
Comment(0)
|
ミステリドラマ(日本)
|
2021年12月09日
《ミニコラム》シリーズ 脚本/シナリオを読む。(3)THE FRONTLINE OF SPECIAL INVESTIGATIONS 特捜最前線 ~脈動する、魂のロジック~
《ミニコラム》
シリーズ 脚本/シナリオを読む。(3)
THE FR
O
NTLINE
O
F
SPECIAL INVESTIGATI
O
NS
特捜最前線
~脈動する、魂のロジック~
付録:『特捜最前線』鑑賞記録
皆さま、こんにちは。
めとろんです。
「シリーズ 脚本/シナリオを読む。」(3)
は、
『特捜最前線』長坂秀佳
氏の脚本による傑作エピソード、
「殉職Ⅰ 憎しみの果てに、愛!(放送タイトル 殉職Ⅰ・津上刑事よ永遠に!)」
、
「殉職Ⅱ 帰らざる笑顔!」
です。
続きを読む
posted by めとろん at 23:29| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
ミステリドラマ(日本)
|
2021年12月06日
《ミニコラム》シリーズ 脚本/シナリオを読む。(2)『最後の自画像』(’77)~女たち、そして男たち~
《ミニコラム》
シリーズ 脚本/シナリオを読む。(2)
最後の自画像(’77)
松本清張原作/向田邦子脚本
~女たち、そして男たち~
皆さま、こんにちは。
めとろんです。
「シリーズ 脚本/シナリオを読む。」(2)
は、
原作・松本清張、脚本・向田邦子
の
『最後の自画像』
(’77)です。
続きを読む
posted by めとろん at 14:22| 千葉 ☁|
Comment(0)
|
ミステリドラマ(日本)
|
2021年12月04日
《ミニコラム》シリーズ 脚本/シナリオを読む。(1)『羅生門』('50)~終末的都市に佇む人々~
《ミニコラム》
シリーズ 脚本/シナリオを読む。(1)
羅生門('50)
~終末的都市に佇む人々~
皆さま、こんにちは。
めとろんです。
この度、松井和翠氏のお誘いで、
『非実在探偵小説研究会』弐拾弐號
の
「和翠の図書館 第三回 「脚本・シナリオ編」座談会
に、映像ミステリに造詣の深い砂時計様とともに、光栄にも参加させて頂きました。
松井和翠
氏の絶妙なリードによって、大変に心地好い座談会でした。松井様、砂時計様の、膨大な知識と映像ミステリへの怒涛の愛に、押し流されながらも、何とかしがみつきお話した次第です。
心より、感謝しております。ありがとうございました。
続きを読む
posted by めとろん at 17:17| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
ミステリー映画・邦画
|
INDEX
◎《スペシャル企画》『福家警部補の挨拶』原作者・大倉崇裕氏に、ここが聞きたい!Q&A
◎The Chronicle of Levinson&Link ~レヴィンソン&リンク年代記~
◎めとLOG 総合 INDEX
◎横溝正史/日本探偵小説 INDEX
◎福家警部補の挨拶 TVシリーズ
◎特捜最前線 鑑賞記録
◎シャーロック・ホームズ 読書記録
◎大河ドラマ 平清盛
Blog内検索
最近のコメント
《スペシャル企画》『福家警部補の挨拶』 ~原作者・大倉崇裕氏に、ここが聞きたい!Q & A~
by めとろん (06/23)
《スペシャル企画》『福家警部補の挨拶』 ~原作者・大倉崇裕氏に、ここが聞きたい!Q & A~
by sugata (06/23)
《改訂版》 Kill Joy('81)キルジョイ ~傑作フーダニットTVムーヴィー~
by めとろん (03/19)
《改訂版》 Kill Joy('81)キルジョイ ~傑作フーダニットTVムーヴィー~
by 武藤 (03/19)
《ミニコラム》女マネージャー金子かおる 哀しみの事件簿1(2002) ~本格ミステリTVムーヴィーの快作~
by めとろん (03/13)
《ミニコラム》女マネージャー金子かおる 哀しみの事件簿1(2002) ~本格ミステリTVムーヴィーの快作~
by せぷてい (03/10)
《ミニコラム》【改訂版】Blu-ray化切望!『押繪と旅する男』('94)めとLOG 12th Anniversary
by めとろん (03/08)
《ミニコラム》【改訂版】Blu-ray化切望!『押繪と旅する男』('94)めとLOG 12th Anniversary
by かざり (03/08)
ENTER LIEUTENANT FUKUIE 福家警部補の挨拶(2014)《 Revised Edition 》 ソフト化熱望! ~倒叙ミステリ・ドラマの新たな地平を拓いた、傑作TVシリーズ~
by めとろん (12/31)
ENTER LIEUTENANT FUKUIE 福家警部補の挨拶(2014)《 Revised Edition 》 ソフト化熱望! ~倒叙ミステリ・ドラマの新たな地平を拓いた、傑作TVシリーズ~
by せぷてい (12/31)
人気記事
同人誌 《COLUMBO! COLUMBO!》
ネット販売ページ
町田暁雄氏主催の、『刑事コロンボ』を愛するプロ/セミプロの書き手が集まって発行している同人誌です。僕もVol.4~6に『「刑事コロンボ」的に、ドストエフスキー「罪と罰」を読む。』(中邑孝雄名義)で参加させて頂きました。
『刑事コロンボ完全捜査ブック』
「舞台劇 殺人処方箋~『刑事コロンボ』のルーツに迫る!~」で参加させて頂きました。
過去ログ
2023年02月
(1)
2022年11月
(1)
2022年07月
(2)
2022年06月
(1)
2022年03月
(2)
2022年02月
(3)
2022年01月
(2)
2021年12月
(8)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(2)
2021年04月
(3)
2021年03月
(10)
2021年02月
(5)
2021年01月
(3)
2020年12月
(2)
2020年11月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(2)
2020年03月
(2)
2019年08月
(1)
2019年04月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(2)
2018年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(5)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(1)
2015年06月
(1)
2015年05月
(1)
2015年03月
(1)
リンク集
探偵小説三昧
武藤の大冒険
さいはての西
映画をつなげて観るブログ
ミステリプト!
えのころ工房のホームページ